西条市のインプラント歯科(歯医者)です。インプラント、小児歯科をはじめ、歯科治療全般を行っています。

予防歯科

だらだら食いに要注意!

だらだら食いに要注意!

通常お口の中はだいたいpH6.8(pH7以上はアルカリ性、pH7以下は酸性)で保たれていますが、食事をしたり、ジュースを飲むと、酸性に傾き、pHが下がり、一定の値を越えると歯が溶け始めます。

その後、唾液の作用により、20分ぐらいかけて徐々にpHが回復しますが、だらだらと食べ続けたり、お砂糖が含まれた飲み物を飲んだりしているとなかなかpHが戻りません。

だらだら食いに要注意!
だらだら食いに要注意!

ジュースの代わりにお茶や水、甘い物の代わりにむし歯の原因となる酸を作らないキシリトールガムを食べると良いでしょう。

正しいプラークコントロール

歯ブラシ、歯磨剤、歯間ブラシ、デンタルフロスなど、口腔ケア用品は、用途に合わせて様々な種類があります。

患者様に、正しいプラークコントロールを継続して頂けるように選び抜いた道具をおすすめしています。また、1種類、もしくは2種類の少ない道具でも確実に除去できるテクニックをお教えします。

フッ素塗布

フッ素とは?

お子様やむし歯になりやすい成人に対して、むし歯予防のためフッ素を塗布します。フッ素には次のような効果があります。


お子様に応じた方法、回数で行います

人によってむし歯のなりやすさは違います。
当院では、お子様に応じた方法、回数でフッ素塗布を行っています。また、健康なお口の状態を維持していくには、定期的なメインテナンスが必要不可欠です。

定期検診

専門の歯科衛生士が、いつまでもきれいな歯でいられるための正しいケアの方法を、身につくまでお手伝いします。それでも汚れが残る所は、定期的に機械を使ってすみずみまできれいにします。

当院では3〜4ヶ月に1回の定期検診をおすすめしています。

関連情報